SAKANAMON
■ 2nd Mini Album [泡沫ノンフィクション] ライナーノーツ
1.「カタハマリズム」
社会に揉まれる苦悩の日々の現実から酒で逃げる日々。根拠のない未来への希望を頼りに生きて
行く人間の儚いソング。
2.「淡麗アルコロニカ」
飲んで失敗、また飲んで失敗、酒に懲りずにループする。その現象から逃れられない柵ソング。
3.「脳内マネジメント事情」
脳内で音楽を管理する思考を擬人化した架空ドキュメントソング。彼には頑張ってほしい。
4.「四畳一間の哲学」
昔暮らしてた四畳半の部屋から生まれる音楽と怠けた駄目生活の調和ソング。
5.「ピラミッドの少女」
音楽が必然的に生まれ世に発信されているという過程を擬人化した神秘ソング。

<SAKANAMON PROFILE>
L→R
森野 光晴(Ba.)
藤森 元生(Vo./Gt.)
木村 浩大(Dr.)
アーティスト公式サイト
ライブ・メディア情報
2007年末、藤森と森野を中心に聴く人の生活の肴になるような音楽作りを目指し結成。
2009年4月より木村を加え現在の編成に。
2010年5月には夕暮レトロニカ・LimeAge・She’s・コネルを迎え、自主企画ライブ「SAKANAMON THE WORLD」を開催。
同年冬にはタワーレコード主催のオーディションで1000組以上の中から10組に選ばれ、期間限定のCDが全国発売されたりして、密かに注目を集め始める。
2011年9月、1stmini album「浮遊ギミック」がタワーレコードの激プッシュアイテム9月度「タワレコメン」に選ばれる。リード曲の「ミュージックプランクトン」はTFM「RadioDragon」、NACK5、FM宮崎、FM長崎とパワープレイを獲得!
初出場のMINAMI WHEEL‘2011では心斎橋club visionにて入場規制となる。
その後出演の「shimokitazawa roundup4」、東京カランコロン主催「ワンマソフェス2012」と出演するサーキットイベントが全て入場規制になる等話題沸騰中。
6月には下北沢SHELTERにてレコ発ライブを開催。
”サカなもん”というマスコットキャラクターを従え、独特のライブパフォーマンスを展開中。
2009年4月より木村を加え現在の編成に。
2010年5月には夕暮レトロニカ・LimeAge・She’s・コネルを迎え、自主企画ライブ「SAKANAMON THE WORLD」を開催。
同年冬にはタワーレコード主催のオーディションで1000組以上の中から10組に選ばれ、期間限定のCDが全国発売されたりして、密かに注目を集め始める。
2011年9月、1stmini album「浮遊ギミック」がタワーレコードの激プッシュアイテム9月度「タワレコメン」に選ばれる。リード曲の「ミュージックプランクトン」はTFM「RadioDragon」、NACK5、FM宮崎、FM長崎とパワープレイを獲得!
初出場のMINAMI WHEEL‘2011では心斎橋club visionにて入場規制となる。
その後出演の「shimokitazawa roundup4」、東京カランコロン主催「ワンマソフェス2012」と出演するサーキットイベントが全て入場規制になる等話題沸騰中。
6月には下北沢SHELTERにてレコ発ライブを開催。
”サカなもん”というマスコットキャラクターを従え、独特のライブパフォーマンスを展開中。
1st Mini Album [浮遊ギミック] 2011.9.21 ON SALE!

3ピースとは思えない破壊力のある演奏、Vo.藤森元生の攻撃的でいて繊細な歌声がミュージックプランクトン(音の粒子)となり浮遊している。CDの中に漂うSAKANAMONのギミック(仕掛け、商業的奇策、新工夫、奇抜な音楽)をこの1枚で堪能してほしい!
★タワーレコード 9月度プッシュアイテム「タワレコメン」に決定!
<収録曲>
1.「ミュージックプランクトン」 試聴
2.「SAKANAMON THE WORLD」 試聴
3.「ハロ」 試聴
4.「空想イマイマシー」 試聴
5.「公然と秘密の創造ヌードル」 試聴
6.「妄想DRIVER」 試聴
※試聴/視聴には、最新の Windows Media Player が必要です。
DLCR-11091 定価:¥1,257(税込)
★発売記念ミニライブ&サイン会決定!!
日時:10/29(土)13:00~ START
場所:タワーレコード新宿店(7Fイベントスペース)
●イベント参加方法●
タワーレコード新宿店、渋谷店、池袋店、秋葉原店、横浜モアーズ店にて、9/21(水)発売の
SAKANAMON「浮遊ギミック」(DLCR-11091)をお買い上げの方に、先着で「サイン会 参加券」を配付致します。
サイン会 参加ご希望の方は、参加券と対象の商品をお持ちください。
★タワーレコード 9月度プッシュアイテム「タワレコメン」に決定!
<収録曲>
1.「ミュージックプランクトン」 試聴
2.「SAKANAMON THE WORLD」 試聴
3.「ハロ」 試聴
4.「空想イマイマシー」 試聴
5.「公然と秘密の創造ヌードル」 試聴
6.「妄想DRIVER」 試聴
※試聴/視聴には、最新の Windows Media Player が必要です。
DLCR-11091 定価:¥1,257(税込)
★発売記念ミニライブ&サイン会決定!!
日時:10/29(土)13:00~ START
場所:タワーレコード新宿店(7Fイベントスペース)
●イベント参加方法●
タワーレコード新宿店、渋谷店、池袋店、秋葉原店、横浜モアーズ店にて、9/21(水)発売の
SAKANAMON「浮遊ギミック」(DLCR-11091)をお買い上げの方に、先着で「サイン会 参加券」を配付致します。
サイン会 参加ご希望の方は、参加券と対象の商品をお持ちください。
■ 1st Mini Album [浮遊ギミック] ライナーノーツ
1.「ミュージックプランクトン」
捻くれたミュージックプランクトン(音の粒子)の結合によって生成された音楽で人々に新しい発想・感情を呼び起こしたいという願いソング。
2.「SAKANAMON THE WORLD」
SAKANAMONの発端から完成までのテーマソング。友達そんなにいない訳でもない。
3.「ハロ」
久々に実家に帰った8月6日に出来た曲。僕みたいな人間のクズと飲んでくれる友達へ贈る捩曲がったラブソング。
4.「空想イマイマシー」
ムカつく店員(人間関係)に対する怒りや蟠りを陽気に愚痴った結局協調ソング。
5.「公然と秘密の創造ヌードル」
実在するのに実在しない。そんな架空の英雄に憧れ現実逃避を請う哀愁ソング。要はウル○ラマン。
6.「妄想DRIVER」
上京して初めて出来た曲。現実から逃げる自分の弱さ。そこから生まれる妄想の美しさと儚さソング。
■ MESSAGE FROM FRIENDS
いちろー(東京カランコロン Vo.&Gt.)
売れるために形式ばったりカッコつけたりするのは今の時代悪いことじゃないと思うけど、曲に対してこんなにも頭に浮かんだ事をぶちまけたギターロック、聴いたことがない。
これはサカナモンにしかできない新しいギターロックの形だと思う。
タカユキカトー(ひらくドア Vo.&Gt.)
新しい音楽は、今までの音楽への憧れと不満から始まると思う。だから「浮遊ギミック」 は大成功!次は○○えもんをぶっ倒してください。
岡田ピロー(夕暮レトロニカ Vo.&Gt.)
地味で内向的だけど本当はハングリーでいつもくすぶっている。SAKANAMONのSukoshiFutekusareな青春は、俺の青春!
樋口寛子(ロフトプロジェクト)
SAKANAMONの3人がギュッと詰まった1枚にホッとひと安心。この1枚は音楽好きによる音楽好きの為の作品です。
スーザン(元Peaky SALT Dr.)
今夜肴物で一杯の酒をやっつける。耳で味わう、ちょっと贅沢なSAKANAMON THE WORLD。
WAKAME(映像ディレクター)
無駄に様々な場所で見かけるロッカーも
お洒落な一眼レフを持った森ガールも
親のセレブをネタにするタレントも
オーディション出の不思議ちゃんアイドルも
何かがおかしい。胡散臭い仮面を被った偽物がいる中で、本物を見極めて欲しい。
そんな願いを込めたミュージックビデオです。
青山裕企(写真家)
ミュージックプランクトン。
三分間で、あっという間に、僕らの心を、
疾走感や焦燥感で、満たしてくれる。
くすぐられました。癖になりました。
1.「ミュージックプランクトン」
捻くれたミュージックプランクトン(音の粒子)の結合によって生成された音楽で人々に新しい発想・感情を呼び起こしたいという願いソング。
2.「SAKANAMON THE WORLD」
SAKANAMONの発端から完成までのテーマソング。友達そんなにいない訳でもない。
3.「ハロ」
久々に実家に帰った8月6日に出来た曲。僕みたいな人間のクズと飲んでくれる友達へ贈る捩曲がったラブソング。
4.「空想イマイマシー」
ムカつく店員(人間関係)に対する怒りや蟠りを陽気に愚痴った結局協調ソング。
5.「公然と秘密の創造ヌードル」
実在するのに実在しない。そんな架空の英雄に憧れ現実逃避を請う哀愁ソング。要はウル○ラマン。
6.「妄想DRIVER」
上京して初めて出来た曲。現実から逃げる自分の弱さ。そこから生まれる妄想の美しさと儚さソング。
■ MESSAGE FROM FRIENDS
いちろー(東京カランコロン Vo.&Gt.)
売れるために形式ばったりカッコつけたりするのは今の時代悪いことじゃないと思うけど、曲に対してこんなにも頭に浮かんだ事をぶちまけたギターロック、聴いたことがない。
これはサカナモンにしかできない新しいギターロックの形だと思う。
タカユキカトー(ひらくドア Vo.&Gt.)
新しい音楽は、今までの音楽への憧れと不満から始まると思う。だから「浮遊ギミック」 は大成功!次は○○えもんをぶっ倒してください。
岡田ピロー(夕暮レトロニカ Vo.&Gt.)
地味で内向的だけど本当はハングリーでいつもくすぶっている。SAKANAMONのSukoshiFutekusareな青春は、俺の青春!
樋口寛子(ロフトプロジェクト)
SAKANAMONの3人がギュッと詰まった1枚にホッとひと安心。この1枚は音楽好きによる音楽好きの為の作品です。
スーザン(元Peaky SALT Dr.)
今夜肴物で一杯の酒をやっつける。耳で味わう、ちょっと贅沢なSAKANAMON THE WORLD。
WAKAME(映像ディレクター)
無駄に様々な場所で見かけるロッカーも
お洒落な一眼レフを持った森ガールも
親のセレブをネタにするタレントも
オーディション出の不思議ちゃんアイドルも
何かがおかしい。胡散臭い仮面を被った偽物がいる中で、本物を見極めて欲しい。
そんな願いを込めたミュージックビデオです。
青山裕企(写真家)
ミュージックプランクトン。
三分間で、あっという間に、僕らの心を、
疾走感や焦燥感で、満たしてくれる。
くすぐられました。癖になりました。